居合道をしてみませんか
居合道は、日本刀を用いて行う武道で、全国に愛好者がおり稽古に励んでいます。
(武道の経験がなくとも大丈夫です。)
全日本剣道連盟制定居合及び古流の稽古を行い充実した気勢、正確な刀法、適正な姿勢、いわゆる「気・剣・体の一致」を目指し稽古をしています。
居合道は、性別を問わず愛好者がいます。
毎週土曜日 午後三時から(都合で休みの場合があります)
カルチャーセンター武道場で稽古をしています。
関心のおありの方は、一度ご覧になってください。
入会希望の方は、稽古日においでください。
居合道の稽古に用いるもの(用意していただくもの)
居合練習刀・・・初心者は模造刀、上級者は真剣を用いています
道着・・・居合用もありますが、剣道用、空手着、柔道着も稽古で利用できます。
袴・・・居合用袴がありますが、剣道用袴も利用できます。
帯・・・帯刀するための帯が必要です。主に稽古用のものがあります。